☆お電話でのお問い合わせ
税理士 石黒賢– Author –
-
2025年2月4日~13日まで 高槻市役所の出張受付会場の相談に参加します。
下記のホームページの詳細をご確認ください。 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/14/37636.html 税理士 石黒賢 -
お金が残る節税方法4選 税理士がオススメする個人事業主の節税
今回は個人事業主の節税について説明します! 今年は利益が出ているから税金がとてもかかりそうって年は、節税のために経費を増やすとか、必要なものを買ったり、修理したりする人は多いと思います. でも、必要なものがなく、修理する必要がない人も多いと思います。節税のために、必要のないものを買っていたら本末転倒ですよね。 そんな人... 税理士 石黒賢 -
2025年1月27日 もしもし税金相談室の相談員として従事致しました。
近畿税理士会の『もしもし電話相談室』の相談員として従事しました。 HPはこちら (https://www.kinzei.or.jp/consult/moshimoshi) 一般的な範囲の回答になりますが、無料相談で大体20分程度の相談をできるものになります。 一般的でない相談や、時間のかかるような相談は、こちらでは対応してもらえない可能性がありますが、まずは一度... 税理士 石黒賢 -
令和6年分、確定申告の受付終了のお知らせ
この度はたくさんのお問い合わせをいただきまして誠にありごとうございます。 令和6年分の確定申告の受付につきまして、終了させていただくことになりました。 大変ありがたいことに、想定以上のご相談やご依頼をいただきました。その結果、通常業務への影響を避け、サービスの品質をしっかりと維持するため、新規の受付を終了させていただ... 税理士 石黒賢 -
あけましておめでとうございます。(2025年1月)
あけまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 大阪府高槻市の税理士、石黒賢です。 1月6日より業務を開始しております。 皆様に支えられながら、昨年も何とか乗り越えられました。今年もお役に立てるように頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今年も第33回高槻シティハーフマラソンに参... 税理士 石黒賢 -
年末年始 休業のご案内
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 2024年中は、多くの方にお世話になりました。 本当にありがとうございます。支えていただいた皆さまに感謝するとともに、2025年におきましても、お役に立てるようにこれまで以上に一生懸命頑張っていこうと思います。 石黒賢税理士事務所では、年末年始の休業日につきまして、下記の通り... 税理士 石黒賢 -
2024年12月19日 納税協会の税務相談の担当税理士として従事致しました。
毎週木曜日に茨木納税協会で税理士による無料税務相談が行われています。 今回12月19日は僕が担当させていただきました。 詳細は茨木納税協会のホームページをご覧ください。(https://www.nk-net.co.jp/ibaraki/schedule.html#counsultation) 税理士 石黒賢 -
年末調整の書類の記載方法 簡単にざっくりと説明します
11月~12月になると、年末調整の時期になり、『控除証明書』が届き始めます。そして、会社より年末調整の書類が配賦され、記入することになると思います。年末調整の書類の記載について説明いたします。 年末調整の対象となる期間について気になる方は、こちら。 【年末調整とは】 1 年間の収入が確定 12月の最後の給料が決まれば、今年の... 税理士 石黒賢 -
財産分与をする場合の税について
今回は、財産分与における税金の基本の考え方について解説します。 普段は財産分与について、なかなか相談を受けることはないですが、たまに『これって税金かかるんですか?』と軽く質問されることがあります。ちょっとした疑問ですが、簡単に書いてみることにしました。 【財産分与と対象の財産】 財産分与とは 離婚をした者の一方が他方に... 税理士 石黒賢 -
保育料の決まり方を解説
保育料の確認 各自治体によって保育料の金額は、それぞれ異なります。 3歳以上の子は、無償となりましたので、保育料がかかるのは、0歳から2歳の子です。 高槻市の保育料は、こちら。見慣れない表が出てきます。 市民税をいくら払っているかを確認し、この表に当てはめて保育料を確認します。 (令和5年9月現在の表) この表の何行目(A~B... 税理士 石黒賢